2007年05月22日

バルコニー

【相談者 ゆりちゃん】
建物のプランを検討中で、
あまり凹凸のない平凡な
家なので、バルコニーを
つけることにしました。
外観のイメージを重視して
機能的なところは度外視
しています。出幅も
700mmあればいいと
思っています。長さは
3間(約5.5m)です。
見積もりが返ってきたの
をみると。
単体タイプ(2P)
¥173000+(3P)
¥226000
取付費:¥129000
防水バルコニー手摺壁
(笠木単体タイプ):
¥167900
防水バルコニー床工事
(FRP防水):
¥337280

となっておりました。
防水バルコニー手摺壁、
防水バルコニー床工事 
ってどういう工事のことを
意味しますか?
また、既製品のバルコニー
を買っってきた場合もこう
いう費用はいるので
しょうか?
リーズナブルなバルコニー
メーカーをご存知でしたら
教えていただけないでしょ
うか?何点か質問させて
頂きましたが、質問の趣旨
はバルコニーを安く
あげたいです。

よろしくお願
いいたします。

【D工(でぇ~く)管理人】
こんばんは、管理人の
D工(でぇ~く)です。
回答遅くなりました。

防水バルコニーと言うのは
躯体(建物)にビルトイン
したタイプのものでは
ないですか?

>既製品のバルコニーを
買っってきた場合・・・
既製品の場合、上に
書いたようなものは
ありません。
あるのはアルミ製の壁
から持出するタイプ、
下屋の上に乗せるタイプ
や地面から柱を立てる
タイプなどです。

私の回答は ゆりちゃんの
質問とかけ離れているかも
知れませんので、再度質問
してみてください。

【ゆりちゃん】
D工さん、ご回答
ありがとうございます。
おっしゃる通り防水
バルコニーはビルトイン
タイプのものでした。
手摺壁(7.3m)
¥23,000/m、
計¥167,900
床工事(4.96m2)
¥68,0000/m2、
計¥337,280です。
手摺壁や床工事のm、
m2当りの単価は妥当でしょうか?

【D工(でぇ~く)管理人】
(FRP防水)防水2回
塗りの単価は10000~
12000円/㎡程度だと
思うので、この単価は
下地工事も含めてで
しょうね、そうなると
現場仕様によってかなり
変わってきます。

おそらく手摺壁も
下地構造材、仕上げ材
(サイディング等)も含めて
の金額だと思います


D工(でぇ~く)の『住まいの無料相談掲示板』
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm   


Posted by D工(でぇ~く) at 19:20Comments(0)

2007年05月21日

工事請負契約

【相談者 ゆりちゃん】
建築条件付で土地を購入し
ました。なにぶんはじめて
のことなので心配事が
いろいろあります。建物
の請負契約を結ぶまえに
建築確認申請をとること
は可能でしょうか。構造上
問題ない建物であるか確認
してから契約をしたいの
ですが。
アドバイスをお願
いいたします。

【D工(でぇ~く)管理人】
こんばんは、管理人の
D工です。

ご相談の件ですが、
住宅会社の場合、見込み客
を逃がさないために建物の
請負契約を急ぐことが
ありますが、建築条件付
ならその心配がないので、
図面作成や建築確認申請
のかかる経費を先払いす
れば、可能だと思います。
ただ、その費用が建物の
請負契約の中に明確に
金額が示されている場合は
いいですが、そうでない
場合は出費金額が多くなる
こともありそうなので、
注意が必要です。

【ゆりちゃん】
早速のご回答ありがとう
ございます。ネットで検索
していてたまたまこの
サイトを見つけました。
大変有用なサイトだと
思いました。D工さんは
本職のかたですか?
このQ&Aサイトしか
知らず、本来のHPが
あるのならば教えていた
だけると幸です。

【D工(でぇ~く)管理人】
ゆりさん、こんばんは
お褒めの言葉ありがとう
ございます。
ホームページのリンク
切れていたようです。

私は建築大工暦32年の
現役の大工棟梁です。
『欠陥住宅苦情ネット』
でも大工@和歌山と言う
名前で投稿しています
ので、よろしければ
見てみてください。

D工(でぇ~く)の『住まいの無料相談掲示板』
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm


  


Posted by D工(でぇ~く) at 19:11Comments(0)

2007年05月03日

天井の壁紙の張り方

【相談者 きりん】
時々拝見して、参考に
させていただいています。
以前、壁紙は自分で貼った
ことがあるのですが、
天井は、貼っている最中に
落ちてきてしまいそうで、
躊躇していました。
今回、挑戦したいのですが
、どうやって貼るといいの
でしょうか?それと、
マンションのじゅうたんを
剥して、クッションフロア
に変更したいのですが、
めくってみると、下貼り
(?)も一緒にめくれて、
コンクリートが見えて
います。防音のために何か
貼る必要があると思うの
ですが、どんなものが
あるのでしょうか?また、
それは、普通のボンドで
貼るのでしょうか?
お忙しいところ
スミマセンが、教えて
ください。よろしく
お願いします。

【D工(でぇ~く)管理人】
こんにちは管理人
D工(でぇ~く)です。
天井のクロス張りはクロス
職人さんは千枚通しを
使って仮固定して張った
いますね、素人がある
場合は二人で千枚通しか
画鋲でとめながら張れば
うまくいきませんか?
私も天井は張ったこと
がないので(笑)

じゅうたんはどんな
じゅうたんが張ったある
のかわかりませんが、
上階の場合クッション材
併用で張ったある場合が
多いです。
きりんさんのお宅の場合
は全面のり付けですか?
だとしたら毛足の短い
パンチカーペットという
タイプかも知れません。


D工(でぇ~く)の『住まいの無料相談掲示板』
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm   


Posted by D工(でぇ~く) at 17:50Comments(0)