2015年08月30日
確認してよかった。

今日、某回転寿司でのできごと、
私たちは夫婦で回転寿司に行きました、
そろそろ帰ろうと店員さんを呼んで、お皿の確認、
店員さん : お寿司17皿でよろしいでしょうか?
1●●●円です。 いざ支払いの時2●●●円です・・・?
勘定書きを見てみると冷酒が2本付いてるではありませんか。
店員さんに、お酒は飲んでませんよ車やしと・・・
しばらくチェックして、通してもらえましたが、
モンスター客やと
思われてたんやろか???
注)写真はイメージです。
2015年08月16日
無花果の・・・




味の方は、
タラノ芽とかふきのとうみたいな少し苦みがあって大人の味?
若いいちじくの味が少々(笑)
2009年12月06日
2009年11月06日
地域の看板
板金屋さんが終了して、やっと完成しました。
うちの地域は『佐山地区』、お年寄りは『さいま』と
言ってました。
お年寄り言葉では、
佐山のバス停(Bus停)は?
さいまのパス停(Pas停)
やったりします(笑)
2009年11月05日
2009年09月21日
災害避難訓練
今日は朝から地域の水害時の避難訓練でした。
高台にあるお寺の境内に集まりました。
災害は思わぬときにやってきます、
一度シュミレーションをしておくと
いざと言うときに役立ちそうです。
私の住む有田地方は50年くらい前に
大きな水害にあい、多くの犠牲者と家屋の被害が出ました。。
2009年09月19日
探偵ナイトスクープ
夕べ、探偵ナイトスクープでTV和歌山でやってる
CMの捜査依頼してましたね。
辰が浜にて捜索。
ころもしなぁ~ → すごい、ものすごい
ぼっきんこ → 小銭、硬貨
てんてらてん → テカテカにおしゃれしているようす
辰が浜漁港にて捜索、
捜査完了!!(笑)

辰が浜漁港
CMの捜査依頼してましたね。
辰が浜にて捜索。
ころもしなぁ~ → すごい、ものすごい
ぼっきんこ → 小銭、硬貨
てんてらてん → テカテカにおしゃれしているようす
辰が浜漁港にて捜索、
捜査完了!!(笑)
辰が浜漁港
2009年09月18日
2009年09月03日
2009年09月03日
2009年08月03日
ゆあさ祭り!!
先日、湯浅祭り花火大会におよばれ、行ってきました、
バーベキューしながらの花火なかなかいいものです。
写真は猪肉の焼肉です、柔らかくておいしかったです。
肝心の花火の写真は??って。はい撮り忘れました~(笑)
D工(でぇ~く)の『住まいの無料相談掲示板』
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm
バーベキューしながらの花火なかなかいいものです。
写真は猪肉の焼肉です、柔らかくておいしかったです。
肝心の花火の写真は??って。はい撮り忘れました~(笑)
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm
2009年07月27日
朝から雨です・・・・・
今日は朝から雨模様・・・九州や山口県あたりでは、かなり被害がでているようです。当有田地方でも昭和28年の大水害では多大な被害が出ました。台風大雨など自然災害では人間の力など微々たるものです。
写真は朝めだかの入れ物に咲いていたスイレンです。
D工(でぇ~く)の『住まいの無料相談掲示板』
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm
写真は朝めだかの入れ物に咲いていたスイレンです。
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm
2009年07月23日
新居??
うちの庭の樫の木にキジバトの夫婦が巣作りを始めたようです。
また新しい世代が巣立っていくのが楽しみです。
D工(でぇ~く)の『住まいの無料相談掲示板』
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm
また新しい世代が巣立っていくのが楽しみです。
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm
2009年07月15日
高級オーダーキッチン
先日、湯浅のオーダー家具やキッチンを手がけている家具屋さんのお招きで開発中のオーダーキッチンを見に行って来ました。
ショールームに展示中のキッチン、一目見てこれはすごいって感動してしまいました。メープルの扉、引き出し、内部は桧の内装、カウンタートップはキッチン用のタイルで仕上てありました。人造大理石やステンカウンタートップも選べるようでした。
ここまでこだわって造っているのはなかなかお目にかかれませんね。
興味のある方はこちら
http://www.e-maestro.jp/index.htm
D工(でぇ~く)の『住まいの無料相談掲示板』
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm
ショールームに展示中のキッチン、一目見てこれはすごいって感動してしまいました。メープルの扉、引き出し、内部は桧の内装、カウンタートップはキッチン用のタイルで仕上てありました。人造大理石やステンカウンタートップも選べるようでした。
ここまでこだわって造っているのはなかなかお目にかかれませんね。
興味のある方はこちら
http://www.e-maestro.jp/index.htm
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm
2009年07月08日
不思議な物体発見。
神戸の市営住宅の玄関の所の上にある、落下物防止の柵を見ていたら、不思議なものを発見しました。
写真でわかりますか??
ブラジャーと洗濯バサミです、上の階のベランダから落ちてきたんでしょうね、風の強い日は飛ばされないようにしないと(笑)
D工(でぇ~く)の『住まいの無料相談掲示板』
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm
写真でわかりますか??
ブラジャーと洗濯バサミです、上の階のベランダから落ちてきたんでしょうね、風の強い日は飛ばされないようにしないと(笑)
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm
2009年07月07日
神戸に行ってきました。
今日、神戸に行ってきました。
私の母親の姉86歳が神戸で一人暮らししていて、介護が必要な状態で旦那さんはすでに亡くなり、子供もいないので、唯一の肉親である私の母親とその妹の運転手代わりとして、行ってきました。
今まで一緒に行っていた、私の父も昨年亡くなり、妹の旦那さんも長距離の運転は自信がないということで、私にお役が回ってきたものです。
つくづく高齢化社会の到来を痛感しています。
写真は伯母が住む神戸の市営住宅です。地上14階エントランスも広く中庭も効率よく取られていて、また隣接した場所には4階建ての立体駐車場もあり、快適な空間でした。
D工(でぇ~く)の『住まいの無料相談掲示板』
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm
私の母親の姉86歳が神戸で一人暮らししていて、介護が必要な状態で旦那さんはすでに亡くなり、子供もいないので、唯一の肉親である私の母親とその妹の運転手代わりとして、行ってきました。
今まで一緒に行っていた、私の父も昨年亡くなり、妹の旦那さんも長距離の運転は自信がないということで、私にお役が回ってきたものです。
つくづく高齢化社会の到来を痛感しています。
写真は伯母が住む神戸の市営住宅です。地上14階エントランスも広く中庭も効率よく取られていて、また隣接した場所には4階建ての立体駐車場もあり、快適な空間でした。
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm
2009年05月27日
逢井漁港
旅館の内外装リニューアル工事で入った逢井漁港、お天気の日は対岸の湯浅町がよく見えます。
D工(でぇ~く)の『住まいの無料相談掲示板』
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm
http://www.arida-net.ne.jp/~norioka/top.htm
2009年05月24日
最近・・・
最近、中古住宅を買ってリフォームをして住みたいと言う相談が増えてきています。
日本の中古住宅は古い建物を購入する際、土地の価格が大半で、建物の価値がほとんど無いので土地代だけで土地と建物が手に入ります。
中古住宅を購入して上手なリフォームをすれば新築価格の約半分で工事することも可能で、非常に魅力があります。
また、以前はリフォームと言うと修繕、改造といったイメージがありましたが、最近では間取りを変えたり設備を最新の物に交換することでいろいろな要望に応えられるようになってきて、新築よりも安くきれいで使いやすい家が手に入るようになってきました。
国の景気対策の一環として中古住宅でも住宅ローン減税などのいろいろな対策を打ち出していますので、今後さらに増えていくことが考えられます。
ただ、中古住宅は古い建築基準で建てられていることが多く、基礎や基本構造などの安全性に関して新築よりも劣っていることがほとんどです。
耐震リフォーム、改築をする際には必ず構造のチェックや耐震診断を行い、現状の安全性を確認して十分な安全性を確保するリフォーム、改築を考えてほしいものです。
いくら最新で使いやすい設備、デザインが良くても安全性が確保されていなければ、人の住処(すみか)としては十分ではないと思います。
日本の中古住宅は古い建物を購入する際、土地の価格が大半で、建物の価値がほとんど無いので土地代だけで土地と建物が手に入ります。
中古住宅を購入して上手なリフォームをすれば新築価格の約半分で工事することも可能で、非常に魅力があります。
また、以前はリフォームと言うと修繕、改造といったイメージがありましたが、最近では間取りを変えたり設備を最新の物に交換することでいろいろな要望に応えられるようになってきて、新築よりも安くきれいで使いやすい家が手に入るようになってきました。
国の景気対策の一環として中古住宅でも住宅ローン減税などのいろいろな対策を打ち出していますので、今後さらに増えていくことが考えられます。
ただ、中古住宅は古い建築基準で建てられていることが多く、基礎や基本構造などの安全性に関して新築よりも劣っていることがほとんどです。
耐震リフォーム、改築をする際には必ず構造のチェックや耐震診断を行い、現状の安全性を確認して十分な安全性を確保するリフォーム、改築を考えてほしいものです。
いくら最新で使いやすい設備、デザインが良くても安全性が確保されていなければ、人の住処(すみか)としては十分ではないと思います。