2010年03月06日
日本昔話・・・
有田川町、田角にある姥が滝です。
昔、テレビの日本昔話で
取り上げられていました。
県道から下に向かって歩いていくと
やがて小さな祠と滝の姿が見えてきます。
史跡の碑に
書かれている文章は日本昔話に出ていた
ストーリーとは違いますが、日本昔話では、
上流に田はないかと言う役人の追求にないと
嘘をついたんですが、稲わらの切れ端が流れてきて、
田の存在がわかってしまい役人に切られた・・・と
言うお話だったように思います。
2010年03月02日
2010年02月26日
2010年02月19日
2010年02月17日
ドコモダケ!!
奥さんに頼まれてキャンペーン中の
ドコモダケの携帯画面の拭くヤツもらってきました。
いいオッサンが携帯画面見せて、
これもらえますか??
って。ちょっと恥ずかしかったです。
カワイイけどね~

2010年02月16日
2010年02月11日
亀ラ 参上!!
先日、耐震診断でお邪魔した、
古民家のお庭に石亀?がいました、
甲羅の幅がシャーペンより少し広いくらい。
私が近寄るとこっちに向かって
歩いてきました、人間大好きな
亀ちゃんだそうです。
2010年02月08日
懐かしいアルバム・・・
ツタヤのレンタルCDのコーナーで懐かしい
CD見つけたので借りてきました、
大滝詠一のロング・バケイション、
30年くらい前のアルバムだと思います。
当時はLPレコードだったんですが、
今はCD化されてるんですね。
2010年02月06日
2010年02月03日
2010年01月25日
2010年01月17日
2010年01月02日
2009年11月29日
うだつが上がる、四国行
うだつが上がる
昨日、私が参加している
《ありだの民家を考える会》の見学会イベントで
香川県美馬郡脇町のうだつのある
町並みを見学してきました。
中央に見える小さな屋根の部分が『うだつ』です。
機能的には隣との防火壁や防風壁だったりするのですが、
その昔は商売で成功した家ほど立派な『うだつ』を作ることが
できたようで、そうでなかった家は『うだつ』の上がらない
家だったようです。


香川県、栗林公園にも行ってきました。


《ありだの民家を考える会》の見学会イベントで
香川県美馬郡脇町のうだつのある
町並みを見学してきました。
機能的には隣との防火壁や防風壁だったりするのですが、
その昔は商売で成功した家ほど立派な『うだつ』を作ることが
できたようで、そうでなかった家は『うだつ』の上がらない
家だったようです。
香川県、栗林公園にも行ってきました。
2009年11月19日
2009年11月15日
保田小中学校・保田公民館。合同作品展
保田小中学校・保田公民館。合同作品展に行ってきました。
子供たちの力作、ユーモアのある作品、プロ顔負けの
写真など力作ぞろいでした。







各展示作品、個別に掲載許可を取っていないので、不都合のある方は御一報下さい。
子供たちの力作、ユーモアのある作品、プロ顔負けの
写真など力作ぞろいでした。
2009年11月07日
2009年10月29日
家庭菜園
私の住んでいる有田にはみかん農家が多く、
専業農家、兼業農家含めてかなりの農家が
みかん栽培をし、お米、しいたけ、花、など
作っている農家もあります。私の家は先祖も大工だった
ようで畑などはありませんが、うちの母と奥さんが
裏庭で見よう見まねで家庭菜園をしています。
あまり農薬の知識もないので、これから
害虫に食われるんやろなぁ~。
レタス
ミズナ
カイワレです。
専業農家、兼業農家含めてかなりの農家が
みかん栽培をし、お米、しいたけ、花、など
作っている農家もあります。私の家は先祖も大工だった
ようで畑などはありませんが、うちの母と奥さんが
裏庭で見よう見まねで家庭菜園をしています。
あまり農薬の知識もないので、これから
害虫に食われるんやろなぁ~。
レタス
ミズナ
カイワレです。
2009年10月25日
2009年10月21日
rub luck cafe(ラブラックカフェ)
実はうちの家からメッチャ近かったりしますf^_^;
食感を楽しんでました。
rub luck cafe(ラブラックカフェ)
http://rub-luck.jugem.jp/